室礼研修 ~ 夏の部 ~

休館日の多いこの時期を生かして、黒川温泉の研修に参加してきました!

まったく室礼の心得などがないので、少しでも・・・・ほんの少しでも・・・・
身に付けばなという思いで初めて参加。(昨年4回くらいあったみたいです)

掛け軸の巻方をお話ししているところ

講師: 松村篤史(Atsushi Matsumura)さん
日本の文化、芸術、食の普及活動をされている方です。

今回は美里旅館の食事会場にある、広い床の間を例に、
色々なパターンの室礼を、先生の講義を聴きながら見せていただきました。

まず・・・・【 室礼 】とは?ってなりませんか?(私知らなかったです)


室礼: 鋪設とも書き、建具や調度を配置して、生活の場、または儀式の場を作ることである (ウィキペディア検索)

だそうです!今回は、掛け軸やもともと美里旅館さんにあった調度品を活用しながら、季節にあった【黒川温泉らしい】室礼をみさせていただきました。

まず始めがこの状態。(手直しなし)

からの

シンプルイズザベスト
生ける花は【田舎らしい】野草がGood
涼しい感じで七夕を意識して
最終的に【ツボ】を生かしてこの状態に
つのがかっこいい

などなど・・・・

花瓶のがらや色合い、下に敷く台や板、生ける花の種類、掛け軸の縁?の色や書いてある字ずらなど、それぞれの組み合わせでこうも違うのか~!と、見せてもらうことでより分かりやすく実感しました。

最後は掛け軸の巻方講習 ( ˘ω˘ )

綺麗にできました ☆

はじめての研修で、よし!じゃあ実践じゃっ!!というのは難しいことですが、こういう【おもてなし】の形もあるのだなぁ(*‘ω‘ *)と、感じました。

奥の湯で花を生けたり、室礼に携わっているのが仲居長ですが、そういえば色々調度品や花の生け方が春夏秋冬で違うなと・・・まかせっきりです 笑

今後はすこしでもお手伝いができるように、頑張りたいところです ( ˘ω˘ )

最後に

美里旅館きってのイケメン仲居のサービスショットで締めくくりたいと思います。